遥かなるメリポ
メリポとはメリットポイントの事みたいです。
現在のFFXIではキャラクターのジョブレベルは75が上限で、それ以上のキャラクターの育成を経験値(EXP)ではなく、メリットポイントと呼ばれる別の値を、各ステータス等に振り分けることで行なうそうです。
~そうです。と書いているのは、実は伝聞だからです。
現在のおいらの最高ジョブレベルは白魔導師の61なのでレベル75に達しないと、メリットポイントに関わる行動は出来ません。
実はメリットポイントの詳細は、最近あったFFXIオフ会で聞いた話なのです。
メリットポイントの存在は知っていたのですが、実際にどのようなものなのかは、全く知識がありませんでした。
メリットポイントの対象となるステータスには、相反するものもあるようです。たとえば敵対心。
パーティプレイで盾役をメインとするジョブでは、敵対心の数値をプラスにして、敵の攻撃を自分に集中させたいわけですが、逆に守備力が低く、詠唱中断を避けたい魔導師などは、敵のターゲットから逃れたいので、敵対心をマイナスにしたいと考えます。
だから、両方のジョブを育ててる人は、どちらに重点を置くかにとっても悩むようです。
合成スキルは、印可(スキル60)以降は基本的に専門になるわけですが、それと同じ様にジョブにも専門性を与えるのがメリットポイントのシステムとおいらは認識しています。
常々ジョブにも専門性があれば、ジョブに対してもっと愛着が持てるんでないかなと思っていたので、メリットポイントにちょっと興味を持ち始めたのです。
おいらは、ヴァナ・ディールに白魔導師として降り立ちました。
初心は白魔導師です。
しかし、今は獣使いをメインとして活動しています。
ですが、やっぱり初心は白魔導師です。
おいらのケアルはヴァナの冒険者のためにあるのです。
けど、獣のソロ活動もとっても楽しいです。
ヴァナのモンスターと友達になれるのは獣使いだけ。
自分の性には獣使いが一番のような気もします。
白で後方支援しているのも好きです。
獣でソロっ子してるのも好きです。
白魔導師の装備を作りたくて、裁縫の合成スキルを育てました。
獣使いの装備を作りたくて、革工の合成スキルも倉庫キャラで育てています。
迷います。本気で迷います。
・・・迷うのですが、白魔導師、獣使い。
両方ともレベル75なんて遥か彼方。
いつかは届く時も来るのでしょうが、それを実感できるほどおいらの冒険を刻む時計は速くありません。
白魔導師は約1年でレベル61。
獣使いを始めてかれこれ2年半以上。先日やっとレベル59になりました。
レベル75。
その時が来るまで、ゆっくり二つを天秤にかけて考えようと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちはぁ(^〇^)ノ
メリポ楽しいんですけど・・・何かこれってスポーツですか?笑 ってくらいシンドイです。連携あるわけじゃないし後衛も立ちっぱなしの詠唱しっぱなしで、前衛はヒタスラ脳筋ダンスで・・・ジョブによっては殺人的ですね(特に釣り役の詩人さん?)会話の余裕もなく凄いスピードで流れるログに目を回しながら狩りまくる!笑 復帰して最初のPTがメリポだったんですけど相当圧倒されました^^; まぁ私は戦士なんでランペのダメージを如何にして上げるかWS時の装備を研究したりして楽しい面もあるんですけど・・・何ていうか徹底的なルーチンワークになるから自分がマシーン化してしまう感じ?笑
まだ復帰一ヶ月位なんで慣れればPT会話を楽しみながら出来るかもしれないけど、取り合えずトイレのタイミングさえツカメテマセンwww
投稿: ファントム | 2006年7月 7日 (金) 14時28分
へえ、メリポって経験値稼ぎの考え方とも、また違うみたいですね。まだ経験したことないので、その激しさがよくわかりませんが…。おいらは獣ソロで経験値と同じようにメリポを稼ごうと思っているんですが、どうなんでしょうかね?。
まあ、記事通りまだまだ先の事なので心配しても仕方ないのですが('~')。
投稿: もみじ@管理人 | 2006年7月 9日 (日) 13時34分