« 言葉の力はギルにも勝る? | トップページ | ふたつの、いつか見た風景 »

2006年6月21日 (水)

密かな楽しみ

近頃、商品としている消耗品の物価が下がり、合成でヴァナ・ディールでの糧を得るおいらとしては、利潤が少なくどうしたものかと思っていたところ、先日公式アナウンスがありました。以下抜粋。

不正によるRMT行為への対処について(2006/06/12)

2006年5月中旬頃、不正な手段によって大量のギルを獲得しているキャラクターが複数存在することが、弊社開発チームの調査により発覚いたしました。更に追跡調査を行い、不正に獲得したギルを用いた現実世界の金品による売買(RMT)を、すべてのワールドで組織的に行っている集団の存在を突き止めるに至りました。
これらの結果を受けて、5月末日までに一連の不正行為ならびにRMTに関連していた約250のアカウントを強制退会処分とするとともに、所持していた約2,500億以上のギルをすべて回収いたしました。

RMTはゲームに対する意識の差であり、おいらとは極をなす考えの人もいると思いますが、おいらはRMTに関しては全く肯定出来ません。よって、今回の処分もしかるべき処置として支持します。

とまあ単純に計算すると、ひとつのワールドから約80億前後のギルが回収されたようですが、それがやはり少なからず市場に影響を及ぼしていると思うのです。

おいらのように、合成商品で収入を確保している人にとっては、物価の急落はつらいものがあります。

商品は合成で作るものであるために、材料の原価と言うものがあります。
物価が下がると言うことは、当然ながら材料の値段も下がると言うことです。

物価の変動にそって材料の仕入れと合成をしていれば、ほとんど問題なく利益を出せるのですが、おいらはある程度まとまった状態で材料を仕入れるために、少し前に買い蓄えておいた材料の価値が落ち、今商品として出品しても、ほとんど利益を得られない、または赤字といった状態に追い込まれるのです。

リアルで言えば、小豆の先物買いに失敗して、大損こいてる状態です。

RMT処分による運営側のギル回収によって、きついなあと思ったのは、年末年始にあった処分に続いて2回目です。

バブルよ再び~ヽ(;´д`)ノ

とか言っちゃうと、あちこちから怒号と罵声が聞こえてきそうですが、本当にちょっとそんな風に思っちゃうぐらい、つらい時期です。

しかし、これもMMORPGオンラインならではのゲーム性。こんな時こそ我が商店の経営を見直し、建て直しを楽しんで行こうと思います。

で、ちょっとしたおいらのなかでの競売の楽しみなのですが、自分では”パーフェクト”と勝手に呼んでいる状態があります。

Ffxi20060615120553_1

同じ商品の出品履歴を自分の名前で埋めるというものです。10回連続のいわゆる独占です。(SSは倉庫が達成したときのもの)

ただ単に、出品履歴の名前を埋めるだけなら投売りしちゃえばいいのですが、一応それは自分内ルールで禁止して、ちゃんと利益のでる価格構成で出品します。

こうして達成したパーフェクトは密かなおいらの楽しみになっています。
ほら聞こえませんか?。儲けに喜ぶ腹黒いタルの笑い声が・・・。

ククククク。

|

« 言葉の力はギルにも勝る? | トップページ | ふたつの、いつか見た風景 »

コメント

Momijiさん こんにちは~会社の健康診断でスタバのラージサイズ並のバリュウムを一気飲みさせられ、出来ることなら電脳化されたくなったファントムです( ̄з ̄)

ヴァナでの経済活動は中々勉強になってよさそげだよね~うちの坊主にも(小5です)合成職人を目指させようかなぁ・・・んでもって、そこから利益を吸い上げてファントムはもっぱら消費することでヴァナ経済に貢献するっと・・・ルタに引っ叩かれそうだなww

投稿: ファントム | 2006年6月23日 (金) 14時42分

ふぁんとむさんこんにちは
おいらは、一人でFFXIをプレイしているので、合成も金策も倉庫フル動員ですが、家族でならそれらも協力してできるのは良いかもしれませんね。このゲームで金策は避けて通れない部分もあると思うのですが、どちらかというと面倒な作業なのかもしれません。おいらは、その面倒もどうやったら楽しめるか日々研究です。

投稿: もみじ@管理人 | 2006年6月23日 (金) 15時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 密かな楽しみ:

« 言葉の力はギルにも勝る? | トップページ | ふたつの、いつか見た風景 »